KOJO High School 2023 SCHOOL GUIDE
6/24

GET!STEP4.GET!STEP4.1学年2023 SCHOOL GUIDESTEPSTEP11..情報の収集まとめ・表現STEPSTEP33..STEPSTEP11..STEPSTEP33..「探究学習」では、自分の身の回りから「課題」を発見、設定し、その「解決」に向けて情報収集や整理、分析などさまざまなアプローチを行います。自らの働きかけで自らの学びを深めていく「探究学習」はまさに「自学・自修・実践」を行う授業となります。STEPSTEP22..整理・分析情報の収集STEPSTEP22..整理・分析まとめ・表現5Theme企業探究探究サイクルイメージ図問題解決能力の獲得整理・分析課題の設定さらなる探究へさらなる探究へまとめ・表現情報の収集(次の課題)(次の課題)自自己己をを見見つつめめるる探探究究学学習習[[探探究究ププロロググララムム]]2021年度は「幸せ向上高校プロジェクト」と題して探究学習を始めました。"探究学習ってなに?"からスタートし、日常の「こうだったらいいな」を発見、共有していき、課題設定の仕方を学びました。「幸せ向上高校プロジェクト」スタート!グループで課題設定から問題解決方法を探りました。学年発表も行い、協同学習からプレゼンまで、座学とは違う学習について学びました。2学年では企業とコラボレーションし、3つのテーマで企業探究を行いました。企業からもらったテーマについて、他者へのインタビューなどを通じて深堀りしていきました。テーマを考えていく中で、自分が大切にしている考えや信念が浮かび上がってきます。自分の"こうしたい!""こうなりたい!"に気づくことになりました。発表した内容について、企業からフィードバックをもらうこともできました。問題解決能力の獲得問題解決能力の獲得幸せ向上高校プロジェクト探究プログラム / 課題発見能力と問題解決能力を鍛える探究学習をはじめよう!探究学習をはじめよう!セカイについて考えよう!セカイについて考えよう!Theme「地域」「相互扶助」「ココロとカラダ」向上高校の探究学習(2021年度例)2学年自己を見つめる探究学習

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る